スポンサーリンク

プラ板で足型ストラップ

プラ板で足型ストラップ 暮らし

カル太とカモ乃の足型でストラップを作って、父の日に2人からということでプレゼントしました。

我が家流のプラ板ストラップの作り方をご紹介します。

用意するもの

使用するものは全て100均で揃います。

  • プラ板(私は厚さ4㎜のA4サイズを使用しました)
  • アクリル絵の具
  • 文字ハンコ(なくても良い)
  • 紙やすり
  • ネイル トップコート
  • ストラップ
  • ペンチ
  • ウェットティッシュ
  • アルミホイル
  • 重しになるもの

作り方

0.事前準備

子どもはむっちゃ暴れます。
いつ、どういう動きをするかわかりません。

絵の具を出して水で伸ばす、プラ板を用意、足型を取るスペースに新聞やレジャーシートを敷いておく、すぐ傍にウェットティッシュを置いておく、は事前に準備しておくとあとで焦ることが少ないと思います。

「焦らない」とは言い切れない悲しさ。

プラ板で足型キーホルダー。絵の具
中学の時に買った絵の具セットと、100均のアクリル絵の具

絵の具を水で伸ばすときは、水の量に注意!

少なすぎるとトースターで縮んだ時に絵の具がボコボコするし、多すぎるとプラ板に絵の具が弾かれてしまいます。

絵の具2㎝くらい対して筆に含ませた水3回くらいが個人的にはちょうど良かったです。

カルガモ
カルガモ

プラ板の端っこに絵の具を塗ってみて、弾くか確認してみるのも良いかも。

1.足に絵の具を塗る

プラ板で足型キーホルダー。色を塗る

筆で足の裏に絵の具を塗ります。
指も含めて足裏全体まんべんなくしっかりと塗りましょう。

カモ乃はまだこそばくないようで安定してましたが、カル太はこそばがって足を動かす動かす…!

カルガモ
カルガモ

筆だもんね。
こそばいよね!

2.プラ板に押す

プラ板で足型キーホルダー。押す
黒がカル太で白がカモ乃

カル太は膝の上に座らせて、床に置いたプラ板に上から足を押して、
カモ乃は寝っ転がらせて、プラ板を足の方に持っていって押しました。

※ここで注意!
絵の具を塗った足はむっちゃ滑ります!
プラ板に足を押した後、足が滑ってしまわないように細心の注意を払いましょう。

カルガモ
カルガモ

去年カル太の足型を1人でとった時は、A4いっぱいに6回くらい失敗したよ。難しいよね。滑るしね。暴れるしね。。

3.ハンコで文字を押す

プラ板で足型キーホルダー。文字ハンコ
これも100均(セリア)なんだぜ!

この工程はなくても良いです。

私は足型に記録として、足型を取った日付と名前、その時の足のサイズをこのハンコで押すようにしています。

足のサイズを押すのは、トースターでチンすると縮んでしまうので。
後々実寸が分かるように。

カルガモ
カルガモ

チマチマと文字を組み立てるの結構好き

4.足型の周りをハサミで切る

プラ板で足型キーホルダー。形に切る
切るとなんか一気に良い感じ

文字を入れる予定があるのならば、必ず文字を押してから切りましょう。
先に切ってしまうと、文字が入りきらなくなる可能性もあるからね。

※ここで注意!
プラ板はハサミで切ると結構鋭利。手を傷つけないよう慎重に。
あと、ここで角が出来るとチンした後に凄い尖って痛いことになるので、丁寧に丸く切りましょう。

私はストラップにするので、この段階でパンチで穴を開けておきます。
紙に穴を開けるようにパンチの奥まで入れてしまうと穴の位置が真ん中になりすぎてストラップの輪っかが通らなくなるので、端っこに穴が開くように見ながらパンチしてください。

カルガモ
カルガモ

うん!
なかなか良い感じにできそうな予感がします~

5.トースターでチンする

プラ板で足型キーホルダー。トースターでチン
見た目じゃ分からんね

トースターでチンした後、平らになるように雑誌とか鍋とかでギュッと押し付けてください。
このチンする工程はプラ板の商品説明部分に詳しくチン分数とか書いてあるので、よく読んでチンしてね。

もし鋭利な角が出来てしまったら、紙やすりで滑らかに削っておきましょう。

カルガモ
カルガモ

うーむ!
厚み感と丸みが可愛い!

6.トップコートを上から塗る

このままだと、引っかかったりするだけで簡単に絵の具が剥げてしまうので、マニキュアのトップコートを上から塗ることをオススメします。

ここでムラが出てしまうと、ちょっとボコボコしてしまいます。

カルガモ
カルガモ

マニキュアとかほぼ塗ったことないから、ムラなく塗るのが至難の業…!

7.ストラップを付ける

車のカギに付けたよ

ペンチを使ってストラップの輪っかに通せば完成!

右側の黒い足型が2つあるのは、去年のカル太の足型と今年のカル太の足型。
1年で1.5cm大きくなったんだねぇ~
測り方はざっくりやから合ってないかもやけど。

カルガモ
カルガモ

毎年、足型を形にできたら素敵だよね!

まとめ

去年、何か毎年の記録を残したくて、私は足型をとることにしました。

2年目だった今年。
2つ並んだカル太の足型と1つ目のカモ乃の足型を見て、成長が一目瞭然なのって良いなぁとしみじみ思いました。

まぁ、月齢・年齢もハンコで押しておけば良かったと思っているのはここだけの話。。

スポンサーリンク
暮らし

4歳男児と2歳女児、0歳男児の育児に奮闘しているアラサー専業主婦です。

カルガモをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カルガモ育児ブログ
タイトルとURLをコピーしました