スポンサーリンク

こどもの日メニューを作りました

こどもの日メニューをつくりました 子育て

5月5日は端午の節句。こどもの日!

フライングして5月2日にお祝いをした我が家のこどもの日仕様のご飯を紹介します。

こどもの日メニュー

  • こいのぼりいなりずし
  • 兜付ハンバーグ
  • かぼちゃスープ

おいなりさんと、春巻きの皮で作る兜の作る上で参考にしたレシピを紹介します。

こいのぼりいなりずし

こいのぼりいなりずしは、「DELISH KITCHEN」さんのものを参考にしました。

材料や作り方は是非とも「DELISH KITCHEN」さんを見てください。

カルガモ
カルガモ

動画で紹介されてるのでとってもわかりやすいですよ!

上に乗せる飾り用に、うちではコーンとキュウリと人参を使いました。

他にも魚肉ソーセージとかも良さそうですね♪

春巻きの皮で作る兜

こちらは「cookpad」さんに投稿されているレシピを参考にしました。

こちらも詳しくは上記レシピをご覧ください。

うちは魚焼きグリルもオーブントースターも高さが足りずに使えなかったので、200度のオーブンで10分焼きました。

\兜の折り方はこちら/

(おまけ)こどもの日ケーキ

こいのぼりケーキ

「シャトレーゼ」さんでこいのぼりケーキを買いました。

子ども関連のケーキはシャトレーゼさんのデコレーションが可愛くて一緒に食べられてお気に入りです。

あと、フライングこどもの日でも買えるところもとっても助かる!

カルガモ
カルガモ

上に乗ってるチョコレートが良い感じの厚みで私好みでした。ピンクのクリームはいちご味で、かつ真ん中にはいちごの果肉といちごクリームが挟まっているので全体的にいちご味!口の中にケーキを入れるといちごの香りがふんわり感じられました。カモ乃は初めて生クリームでしたが、大好きないちごということもあって目を見開いて喜んでいました。美味しかったんだろうことが見てすぐ分かりました。

つまり何が言いたいかと言いますと、

大変美味しゅうございました!!ごちそうさまです!

こどもの日メニューを作った感想

イベントメニューって作るのに3時間くらいかかったりするので、もっと体力を付けないといけないなと痛感した31歳の春です。。

個人的に心が折れてこどもの日メニュー作りを諦めそうになった瞬間ベスト3はコレです。

  1. (こいのぼりいなりずし)飾りつけ
  2. (こいのぼりいなりずし)お揚げさんに酢飯を詰める
  3. (兜)春巻きの皮で兜を折る

量が多いからチマチマと作る作業が途方もなく感じられました。

兜は材料も少ないし、兜を折る地道作業を乗り越えることさえできれば簡単にこどもの日らしさを演出することができるのでオススメです!

春巻きの皮兜に喜ぶカル太
カル太「ぼぅしー!」
カルガモ
カルガモ

カル太が大喜びで食べてくれて母頑張った甲斐があった!

イベントメニューって作る手間が多いし面倒くさいことも多いけど、出来上がったものは可愛いし達成感もあるし、何より家族が喜んでくれるのが一番うれしくなりますよね~。

皆さんのこどもの日のご飯タイムが楽しいものになりますように♪

スポンサーリンク
子育て

4歳男児と2歳女児、0歳男児の育児に奮闘しているアラサー専業主婦です。

カルガモをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カルガモ育児ブログ
タイトルとURLをコピーしました