無印良品のMUJIBOOKSがおすすめしているオーダー・ブック・サービス「BON」。
BON
より引用
私カルガモも無印良品の商品が大好きなので、どんなサービスなのか他のメジャーなフォトブックと比較してみました。

ハードカバーのフォトブックを比較
今回はフジフィルムとしまうまプリント、マイブックをピックアップしています。
サイズ展開
BONは他にはないA6(109×151)という小さいサイズを取り扱っています。
A6はハガキに近いサイズなので、ポストカードブックのようなフォトブックが作れますね。
BON | 3種類 A6,A5,B4 |
---|---|
フジフィルム | 4種類 145×145mm,205×145mm(A5相当),185×185mm,287×203mm(A4相当) |
しまうまプリント | 3種類 A5スクエア,A5,A4 |
マイブック | 11種類 [正方形] 130×130mm(CD),186×186mm,216×216mm,305×305mm [縦長] 210×148mm,263×186mm,297×210mm [横長] 148×210mm,186×263mm,210×297mm |
ページ数展開
BONは他社と比べてページ数の展開が少ないですが、24ページや48ページと年間アルバムなどを作る上で使い勝手のよいページ数が抑えられています。
BON | 24,48(B4は24ページのみ) |
---|---|
フジフィルム | 16,20,24,32,40,48 |
しまうまプリント | 24,32(A5のみ),36(A5スクエア,A4),48,72,96,144 |
マイブック | 10,20,30,40,50,60,70,80,90,100 |
表紙
表紙は他社が「ラミネート加工」の中、BONはクラフト紙や麻布を使用しています。
クラフト紙や麻布という点がとても無印良品っぽいですね!
生活空間の中にも馴染みやすそうです。
BON | [A6] クラフト紙 [A5,B4] 麻布 |
---|---|
フジフィルム | マットラミネート |
しまうまプリント | マットラミネート |
マイブック | ラミネート加工(光沢) ラミネート加工(つや消し) |
写真レイアウト
レイアウトをテンプレートから選んで写真を取り込む、ボックステンプレート。
並べ方や配置デザインに自信のない方でも、オシャレなフォトブックが作れます。
BON | ボックステンプレート |
---|---|
フジフィルム | 自由レイアウト(PCのみ),ボックステンプレート |
しまうまプリント | ボックステンプレート |
マイブック | 自由レイアウト(PCのみ),デザイナーズテンプレート(PCのみ),ボックステンプレート(PCのみ) |
A5サイズ24ページの値段
比較してみると、BONとしまうまプリントはお手頃価格。
表紙が麻布という特殊仕様なBONはその分、しまうまプリントより高くなっている印象です。
BON | 2,800円 (税抜) |
---|---|
フジフィルム | 3,874円 (税込) |
しまうまプリント | 2,398円 (税抜) |
マイブック | 3,800円 (税抜) ※30ページの値段 |
最後に
他社のフォトブックと比較すると全体的にできることや種類が少ないBONでしたが、人気のサイズや使いやすいページ数がしっかりと抑えられているので、日頃をまとめたフォトブックを作りたい方には気にならないデメリットかと思います。
実際にBONを触ってみたい方は、MUJIBOOKSのある無印良品店舗で確認してみてください。
BON取扱店舗
私もさっそくBONでカル太のフォトブックを作ってみようと思います♪


