スポンサーリンク

【出産レポ】産婦人科への出陣までの1時間

【出産レポ】産婦人科への出陣までの1時間 子育て

母が様子を見に来てくれたお昼12時ころから、産婦人科に向かうまでの1時間を漫画でまとめました。

産婦人科への出陣までの1時間その2
産婦人科への出陣までの1時間その4
産婦人科への出陣までの1時間その5

母に「計ってみな」と言われてはじめてアプリで痛みの計測をしたところ、既に陣痛は5~6分間隔になっていました。
もし、母に言われていなければ、前駆陣痛と信じてギリギリのギリまで家でのんびりしていたかもしれません。。母が様子を見に来てくれていて本当に良かった…!!そして大学イモおいしかった…!

ちなみに、私が使用していた陣痛カウンターアプリはこれです↓↓↓
操作も見た目も分かりやすいので、使いやすかったです。

陣痛・胎動カウンター/簡単に陣痛をカウントできるアプリ
陣痛・胎動カウンター/簡単に陣痛をカウントできるアプリ
開発元:EVER SENSE, INC.
無料
posted withアプリーチ

この後、ガモ夫へも連絡

病院に連絡した直後、仕事に行っているガモ夫にも電話しました。

カルガモ
カルガモ

もしもし?

ガモ夫
ガモ夫

もしもし?
どしたん??

カルガモ
カルガモ

あんな、
朝言うてたズーンモヤモヤ、計ってみたら5~6分間隔やってな、病院に連絡したら来てって言われたし今からちょっと診てもらってくるわ~

ガモ夫
ガモ夫

え、もう帰った方が良い??

カルガモ
カルガモ

うーん。
多分前駆やと思ってんねんけどな、もしこのまま入院ってなったらまた連絡するし一応いつでも帰れるようにしておいて~

ガモ夫
ガモ夫

分かった!!

カルガモ
カルガモ

あんま気にせんでいいしな~
声で分かると思うけど、うちむっちゃ元気やし。
頭の片隅くらいに置いとくレベルでいいよ~

ガモ夫
ガモ夫

はーい。
じゃあ連絡待ってるね~

きっと連絡を入れるとガモ夫は仕事に集中できないと思って、「気にすんな」を念押しで伝えました。あと、割と本気でずっと前駆陣痛だと思っていました。

スポンサーリンク
子育て

4歳男児と2歳女児、0歳男児の育児に奮闘しているアラサー専業主婦です。

カルガモをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カルガモ育児ブログ
タイトルとURLをコピーしました